COLUMN家づくりコラム

“片づけ美人”になれるGOODな収納を聞いてみた!~日ごろの掃除編~

イエタッタ編集部
2023.01.05

片づけ美人になるには日ごろからの掃除や整理収納がしっかりできてこそ。

ピースなじかん編集長・るみティが、整理収納のプロ・平澤めぐみ先生に片づけのコツや収納スペースの活用を聞きました!

 

>>年末年始編はこちら

 

>>たっぷり収納の施工事例はこちら

 

-INDEX-

  1. 日ごろから片づけの成功体験を積むことこそ、片づけ美人への一歩
  2. 収納はライフスタイルを見直してから目的をもって進める
  3. 使いやすさ重視の収納とは?

 

日ごろから片づけの成功体験を積むことこそ、片づけ美人への一歩

 

るみティ:前回は年末の大掃除について教えてもらいましたが、片づけ美人になるには、年に1度の大掃除より、デイリーの掃除や整理がカギなんですよね?

 

平澤さん:そうですね。あくまでも年末の掃除とは、家への1年の感謝ですから、やはり日ごろの掃除や片づけがとても重要になります。

 

るみティ:整理や片づけはしているけど、見場がどこかすっきりしない。また使い勝手が悪くなったり、捨てすぎてしまったり……(涙)。

 

 

平澤さん:整理が苦手な人は、片づけの成功体験を得ることから始めるようにしましょう。年末の大掃除編でもお話したとおり、整理はまず、使うもの・使わないものを「区別すること」からはじめましょう。また、捨てすぎてしまうと、リバウンド現象が起こり、かえってものが捨てづらくなります。迷ったら「迷うボックス」に入れていったん保留にしておくことをおすすめします。

 

収納はライフスタイルを見直してから目的をもって進める

 

るみティ:区別が終わったら、次は収納ですね。収納のコツは?

 

平澤さん:はい。収納は「見栄え」か「使いやすさ」なのか、まずは目的をはっきりさせてから進めましょう。見栄えのいい収納でいうと、これも年末の大掃除編でもお話しましたが、統一した色で物の面を見せる収納は効果的。視覚的にすっきりと見えます。

 

使いやすさ重視の収納とは?

 

平澤さん:ライフスタイルの動線から考えてみましょう。たとえば、小さな子どもがいる家庭なら可動式の収納棚はいいですね。子どもの成長に応じて棚の高さやスペースを自由に変えられるから、収納スペースを有効に活用することができます。

 

 

 

平澤さん:また、ミニタオルやティッシュなどのつい忘れがちなアイテムは、仕切りのあるボックスに入れて玄関の収納スペースにも置いておくと便利ですよ。

 

 

るみティ:それは便利!急いでいるときにバタバタと部屋まで戻るのは結構大変ですもんね。

 

平澤さん:そうですね。このように、生活動線上にプラスαの工夫を施しておくと合理的ですね。玄関からバスルームにそのまま行ける動線の家なら、その棚には、先ほどのような仕切りのあるボックスを置いて、その中にミニタオルやティッシュのほか、下着なども収納しておくのもいいですね。収納ボックスには家族それぞれの名前を書いておきましょう。

 

 

平澤さん:仕切りのあるボックスは、100円ショップにあるようなプラスチック製のものが使いやすいですよ。ちなみに、100円ショップのアイテムは収納のお助けグッズとして優秀なものも多いので要チェックです。

 

 

るみティ:キッチンまわりの収納のコツは何かありますか?

 

平澤さん:湿気対策として、食材のストックはシンク下の収納スペースには置かないこと。また、引き出しタイプの調理器具収納なら、「タテ収納」にすると取り出しやすくて便利。ブックスタンドを活用するとすっきり収納できますよ。

 

 

るみティ:なるほど~!ブックスタンドも100円ショップで購入できちゃうからコスパ良し♪

 

平澤さん:それからキッチンに限らずですが、水回りの下の収納スペースにある配管と床の接地しているところは、マスキングテープで覆いましょう。害虫対策に有効です。

 

 

るみティ:こんな隙間からも侵入してくるとは……!心配な人は、いま一度見直しを。そのほか、注目すべき収納のスペースや収納のコツはありますか?

 

平澤さん:そのほか、いま注目の「浮かせ収納」は掃除がしやすいのが魅力的ですね。部屋の下にスペースがあると、空間が広く見えるという利点もあります。

 

 

日々の生活動線や掃除のしやすさなどを起点に考えれば、使い勝手のいい収納が見えてきますよ。

お助けアイテムを使いながら収納スペースを効率よく使い、整理や収納ができれば心もすっきり♪ デイリーで続けていけば、片づけに対する自信がついて成功体験につながるはずです。

 

*****

 

不要なものを捨て、部屋を片づけることは、本当に必要なものを見極められる力を養うことにもつながります。

今回の取材で、整理収納は暮らし方に一石を投じることだと、その奥深さを感じたるみティ。ていねいな暮らしにこそ、“片づけ美人”の心は宿るのかもしれない……ティ。(……ん!?イエティ?)

 

【教えてくれた人】

 

整理収納アドバイザー 平澤めぐみさん

2012年に整理収納レッスン「Lotus」を立ち上げる。整理収納の相談訪問やセミナーの実績は1000件以上におよぶ。

「整理が苦手なら、まずは片づけの成功体験を」

>>https://meguiro.com/

 

『ピースなじかん』とは?

「モノ・コト・トコロ・ヒト」× 独自の「埼玉力」で、子育てファミリーの知的好奇心を刺激!育児が楽しくなるきっかけを届けるフリー・マガジン。

埼玉県内の幼稚園や保育園などで年4回配付。

>>https://www.peacenajikan.jp/

 

 

撮影協力/株式会社アキュラホーム埼玉彩ハウス(株式会社いのうえ工務店)大野建設株式会社株式会社ステーツ埼玉支店 ※五十音順

取材・文・編集/山口瑠美子(ピースなじかん編集部/ファジー・アド・オフィス)

写真/織田桂子

 

収納力が気になる方へのおススメ 

>>収納力たっぷりの施工事例

 

おススメ動画 

  

おススメ記事

>>埼玉県で叶える理想の家づくり|イエタッタ埼玉サービスをご紹介